一言でクロダイ・キビレのフラットゲームと言っても、その環境によって最適なタックルは変わってきます。
有名な浜名湖、奄美はあくまでサイトフィッシングがメイン。
それらとはまた違ったセッティングが、ブラインドメインのバンズや多摩川河口では求められます。
まだまだ開拓途上の自分ですが、備忘録を兼ねて現時点での考えを記録しておきます。
まずロッド。
膝下ほどの水深で楽しめるフィールドならシングルハンド6番が面白いと思いますが、腰丈くらいの水深を攻めることの多い東京湾フラットでは7~8番がいいと思ってます。
使うフライも、確実にボトムを取れるよう軽めのチェーンボールではなくダンベルアイのものの出番が多くなるので、重いフライを投げやすいロッドが良いかと。
リールについて、クロダイならリールファイトに持ち込まれることはあまりないはずです。
ただ、アカエイやデカいシーバスがかかった時のために、やっぱりドラグ性能のしっかりしたソルト用がベストかと。
密閉性が高くて砂の混入がない、錆に強いという点でもソルト用をお勧めします。
ラインについて。
これはできれば2タイプくらいあったほうが対応力が上がると思います。
というのも、遠浅の盤洲干潟は干潮時でも漁師の伝馬船型ボートが通れるくらいのミオ筋が所々に通っています。
で、そのミオ筋は大潮の干潮時、まるで川のようになって現れます。
そこの流れは想像以上に早いので、確実にボトムを取るためにはシンキングラインのタイプ4くらいがちょうど良いと思います。
それ以外の場所、カケ上がりなんかを攻める際はシンクティップのフローティングラインが扱いやすいので、僕は両方準備しておくようにしてます。
ラインに関連して、確実に魚がいるアマモ場をどう攻めたらいいものかと現在思案中。
昔はたくさんいたアサリやアオヤギが今ではほとんど取れなくなったせいで、漁師に掘り起こされることのなくなった盤洲の砂地の一部はアマモの一大群生地になってます。
シーバス、クロダイを始めドチザメまでこの中にいるのを見てしまっているので、なんとか攻略したいんですよね。
ポッパーでトップか水面直下をストリーマーで攻めるか。
そうなるとフローティングラインが必要だし、また用意しておくラインが増えるなぁ。
リーダーは16lbまたは0Xで9~10ft、ティペットは2Xを3フィートほど。
ブラインドだし根掛かりの心配もほとんどないので、ナイロンよりフロロの方がいいと思います。
全長13フィート以内ですが、この辺はキャスティングスキル次第。
まずはきっちりとターンさせることが最優先です。
誰もが気になるフライパターンですが、本やネットを見ている限り、あんまりコレじゃないとってヤツはなさそう。
エビ、カニ、ボケジャコをイメージしたヤツを自分なりに巻いて楽しむのが一番かと。
オリジナルのフライで釣れたら嬉しさ倍増ですしね。
無難なのは浜名湖の開拓者、杉浦さんの紹介しているシュリクラだと思います。
自分のキビレもコレで釣りました。
その他装備品。
サイトじゃないから偏光グラスは重要じゃないと思いきや、安全性を確保する上で絶対必要です。
向こうから襲ってくることはないアカエイですが、半径1m以内に近寄っても逃げないこともあるので、ヤツらを見つけて回避するためには不可欠のアイテムです。
また盤洲の場合、沖に行くほど深くなる単調な地形ではなく、岸からある程度の距離までは浅くなったり深くなったりを繰り返すので、やはり水中を確認するために偏光グラスは欠かせません。
ラインバスケットもできればあったほうがいいと思います。
遠投すると足元に出しておくラインが多くなるのでトラブル回避のためにも。
バックパックをちょっと置きたい時なんかにもあると便利ですし。
足回りについて。
盤洲は岩場など皆無で一面砂地です。
ところどころ竹が折れた跡がありますが、つまづく程度で危険はほとんどないでしょう。
リスクがあるとすればたった一つ。
ただ、そいつが致命的なので、サンダルとかではなくウェーディングブーツが無難です。
エイガードは、事故例を調べれば調べるほど必須と思われます。
本当にアイツさえいなければ…
あとは日焼け、熱中症対策。
太陽から逃れることができない干潟ではこまめな水分補給と日焼け対策が不可欠。
海にいると気温がかなり高くなってても、あまり暑さや喉の渇きを感じないんですが、その分、気付いた時には手遅れってことになりかねません。
飲料は重いので、フラットを身軽に歩きたい釣り人としては結構な負担ですが、余裕を持って用意しておきましょう。
日焼けについては、フライフィッシャーのファッションとして、長袖、バフやグローブ、帽子で完璧な対策してる人が多いようなので大丈夫かな。
先行者の影に怯えることなく開放感溢れる釣りが楽しめる干潟でのフライフィッシング。
そこでの装備についてご紹介してきましたが、興味を持ってくれた人たちに参考になれば幸いです。