フライフィッシングに限らず、あらゆる釣りにつきものの数字。
釣りをしたことのある人なら、糸や錘の号数は、ある程度、理解していると思います。
しかし、フライフィッシングに関して言えば、この数字がやたらややこしい。
初心者はまずここで戸惑うことになります。
普通、数字が大きくなれば、重さや強さも大きくなっていくものだと思うものですが、フライの世界ではそうは問屋が卸さない。
というわけで、フライにまつわる数字についてまとめてみました。
ロッド&リール
まずはロッド。
フィートやインチで表される長さの他に、4番とか8番とかいう数字が出てきます。
これは適合するラインの重さ、すなわちロッドの強さに繋がってくる数字です。
基本的には使うフライのサイズが大きくなるほどロッド番手も大きくします。
まあ、数値が大きくなるほど大物用と考えて問題ないと思います。
リールについても同様ですが、ロッドほど厳密ではなく、「6/7/8」などある程度幅のある数字がついてます。
6番から8番くらいのラインなら使えますよ、ってことですね。
フライライン
ロッドのところでも触れましたが、ラインも0番から15番まで番号がついています。
この番手は、ライン先端から30フィートの重さで決まります。
ラインといえば太さが単位となっていると思いがちですが、ここはあくまで重さのみ。
フライラインについてはけっこう複雑な話なので、別の機会でラインだけを取り上げるつもりですが、まずは数値が大きくなるほど重くなる、ということを覚えておいてください。
リーダー&ティペット
このあたりからややこしくなります。
リーダーとティペットは号数ではなく、「X」で表します。
読み方は「エックス」で、0Xはゼロエックスです。
このフライ専用規格のXレートは太さを表すもので、たとえば0Xの標準規格は0.012インチ、5Xは0.006インチです。
そうです、ここでは数字が大きくなるほど細くなるんですね。
ちなみに0X以降、太くなるにつれて01X、02Xと続きます。
これが日本の号数に慣れた人にとっては非常にわかりづらい。
おまけに、「3Xは何lbなの?」といった疑問も出てくると思います。
しかし、Xレートはあくまで太さなので、強さを表すポンドlbとは完全には一致せず、製品やメーカーによって若干の差が出てきてしまいます。
これに「じゃあ号数は?」とか出てくるとさらに複雑になってしまうので、これもまたここでの詳細は省かせてもらいます。
とにかく数字が大きくなるほど、細く弱くなる、これがXレートです。
フック
フックサイズは♯10とか#20といった表し方をします。
#10と#20、どっちが大きいか?
これは数値が小さいほど大きくなります。
なので、#10のほうが大きい。
ただ、これまたややこしいのが、#1より大きいサイズは「〇/0」で表し、1/0、2/0、3/0と、今度は数字が大きくなるほどサイズも大きくなります。
もうこのあたりは、こういうものだと覚えてしまうしかないですね。
最後に
こうしたフライ独特の数字に加えて、単位もヤードポンド法なので、とっつきにくく感じるフライフィッシング。
ただ、そう感じるのは最初のうちで、実際にその数字に触れているうちにだんだんと慣れてきます。
一旦理解してしまえばもう何の抵抗もなくなるので、さっさと覚えてしまって、フライフィッシングの世界にどっぷり浸かってしまいましょう!