ブログスタート

ご挨拶

はじめまして。管理人の「はっち」です。

令和元年がはじまって1ヶ月が立ってしまい、少しタイミングを逃した感がありますが、フライフィッシングのブログを立ち上げてみました。

ブログをはじめた理由

僕がフライをはじめたのは2017年。

なので、まだまだズブの素人と呼べるレベルで、あれこれわからないことばかりです。

そんな僕がブログをはじめようと思ったのは、やっぱりもっとフライフィッシングが上手くなりたいから。

フライフィッシングについての情報は、一昔前から減り続けているように思います。

この情報社会にも関わらず、ネットからもメディアからも知識を得るには一苦労。

インスタなんかのSNSでは煌びやかな釣果を目にすることができますが、いいね!とは思えどもそこに知りたい情報はあまりない。

まずは入門書から基本的な情報は仕入れることになるわけですが、一応わかったつもりでフィールドに出てみると、アレコレ戸惑うことばかりなのは身を持って体験してます。

なので、自分で調べたことや実際の釣行を通じて苦労しながら学んだことを、備忘録として残しておきたいと思ったのがきっかけです。

そこでブログの書き方系の本を読んだところ、「好きなことを書き続けていくと、さらにそのことを詳しく、得意になっていく」とあるじゃないですか。

これだ!って思ったわけです。

フライフィッシングはハードルが高い!?

また、フライについての情報を発信することで、フライを始めたい人や始めたばかりの人たちにとって、少しでも役に立てればと思ったのも理由の一つです。

とにかくスタート地点に立つことすらハードルが高いのがフライフィッシング。

まず道具が売ってない。

釣具量販店は多々あれど、フライ用品を扱っている店舗は今ではけっこう希少なんじゃないでしょうか。

では、専門店、プロショップはどうかとなると、大都市圏はともかく地方では各県に1軒あればいいほう。

そんな状況でなんとかタックル一式揃えたとしても、これまた超えねばならない高い壁が待ち構えています。

練習必須のフライキャスティング、複雑怪奇なラインの種類、意味不明な専門用語の数々…

フライフィッシングの将来は…

現在、フライ人口は衰退の一途にあることは間違いありません。

このままフライフィッシャーが減っていくと当然さらにショップも減る、メーカーもフライ用品から手を引いていく、メディアも取り扱わなくなる、などなど負のスパイラルが加速していく。

実際これらの傾向はすでに誰の目にも明らかになってきていて、そうなると一番困るのは我々フライフィッシャーなわけです。

僕自身、リーダー1つ買うにも苦労してますし。

このままではマズい。

最後に

これからも自分がずっとフライフィッシングを楽しんでいくためにも、ブログを通じてその魅力をやフライの知識を伝えることで、フライをはじめる人が少しでも増えばなぁと思います。

そしてブログを通じて知り合えた人たちと、いつか一緒にフィールドに立てることになったら、それは本当に素晴らしいことだな、と。

まあこんなことを言っても、ベテランからすれば「素人が何を偉そうに」と思われるかもしれません。

時には間違った情報を発信してしまうかも。

そんな時は、ぜひアドバイスと叱咤激励を頂けると幸いです。

なにはともあれ、これからよろしくお願いします。