ソルトの秋 シーバスの秋

渓流はしばらく前に禁漁になってしまいましたが、秋は海が一番楽しい季節。

定番のシーバスと青物に加え、最近では東京湾でもサゴシが釣れるようになってるとか。

それなのに10月はほとんど週末が悪天候で潰れ、だいぶフラストレーションが溜まってました。

そして、本日11月10日、ようやっと釣りに行ける時間と天候が一致し、久々のボートでシーバスをねらってきました。

秋の日はつるべ落としとはいいますが、沖に出た15時にはすでに日はけっこう傾いてます。

 

まず最初は表層から。

アクアライン橋脚やバースまわりをイワイミノーで狙いますが反応なし。

この時期、潮が動き始めたときなんかにボイルが起きたりするんですが、この日は一度も見られず。

表層にベイトがいれば賑やかになる鳥たちも騒ぐことなく大人しいかぎり。

どうやらあまり魚は浮いてはおらず活性も高くはなさそうです。

 

また、コマセでアジを狙っている船がほぼ橋脚一本につき一艘いたので、

シーバスもアジについて沈んでしまっている可能性もありました。

そうなるとなかなか厳しいですが、とりあえず深場を狙ってみることに。

 

ラインをフローティングからシンキングのタイプ4に交換。

これまでの経験から、魚が一匹もいないということはまずない場所です。

もう少し日が落ちてくれば活性も上がってくるかもと、ポイントとタナを変えながら粘ります。

 

30分ほど経過した頃、だいぶ深いレンジでやっと最初のヒット。

これはすぐにバレてしまいましたが、反応があって一安心。

なんどか同じように攻めていると再びバイト。

コイツはガッチリとフッキングさせることができました。

 

何度かラインを出されながらも無事ランディングしたのは50ちょいの綺麗な銀ピカシーバス。

秋のシーバスはコンディションがいいせいかファイトはけっこう強烈で、フッコサイズにもかかわらずリールファイトに持っていかれました。

その後、30センチくらいのセイゴが遊んでくれましたが、サイズアップはできずにロッドオフ。

まあサイズはともかく、久々のファイトを堪能できたんで満足です。

 

ちなみにヒットフライはマラブーハックルストリーマー。

「海フライの本3」に載ってるやつです。

ゾンカーのように水を吸って重くなることもないので、僕の腕でもキャストしやすく気に入ってます。

 

こちらは水に濡れた水中でのイメージ。

なんとも小魚っぽいシェイプでいかにも釣れそうじゃないですか?

マテリアルも手に入りやすいものでできるのでもうちょっと巻き貯めたいです。

    

さて、すでに11月も半ばとなり秋のシーズンも佳境となってきました。

悪天候で行けなかったぶんを取り戻すべく、近いうちにまたチャレンジしてみるつもりです。

目標は80オーバー!とは言わないので、次回はスズキサイズを釣らせてください、神様。